父亡き後、一人暮らしをしていた母が介護施設に入居
一樹さん(48歳)は地方のとある街で働く会社員。妻もパートで仕事をしており、世帯年収は800万円ほど。来年大学受験を控えた息子と現在大学に在学中(大学2年生)の娘の教育費負担が重くのしかかる中、一樹さんはもう一つ悩みを抱えていました。
それは、77歳になる母の介護です。父は3年前に亡くなり、以降、母は父と住んでいた家で一人暮らしを続けてきました。そんな折、母が家の中で転倒。大腿骨骨折という大怪我を負ってしまったのです。
車椅子生活になった母の介護を自分で行うことは現実的に難しく、公的施設にはすぐに入れるところがなかったことから、仕方なく民間の介護施設への入居を考えた一樹さん。
母も同意してくれたものの、その時点で入れた民間の介護施設の費用が高く、母が受け取っている年金額(年間150万円)だけではまかなえません。
そのため、差額の3万円程度を仕送りすることにし、ときどき介護施設に様子を見に行く形にしていました。施設内で友達ができ、楽しそうにしている母の姿を見た一樹さんは安心したといいます。
ところが、事態は思わぬ方向へ。一樹さんの母は入居時には要介護3だったものの、杖を使えば少しの距離なら歩けるなど、徐々に自分で身の回りのことができるようになったため、次の認定では要介護1まで下がりました。それにより、介護施設に支払う費用が上がることに。
なぜなら介護施設の費用は要介護度によって異なり、要介護度が低いほど施設に支払う金額が高くなるからです。その結果、最終的な施設利用の月額料金は15万円となり、一樹さんはそれまでの3万円の倍にあたる毎月6万円の仕送りをすることになってしまいました。
注目のセミナー情報
【事業投資】5月31日(土)開催
驚異の「年利50% !?」“希少価値”と“円安”も追い風に…
勝てるBar投資「お酒の美術館」とは
【国内不動産】5月31日(土)開催
推定利回り~10%かつキャピタルゲインも狙える!
一口200万円台から投資可能「所有権付き別荘投資」
新しいオーナー制度「COCO VILLA Owners」の全貌